皆さん読書はお好きですか?
近年は読書離れが話題になっていますが
好きな人にとっては溜らない至福の時ですよね。
今回ご紹介するのはそんな至福の時の大本
である素晴らしい作品を生み出してくれている
小説家の一人、辻村深月さんです。
10代特融の微妙な心の揺れ動きをしっかりと、
それでいて透明感溢れる文章で表現される事で
有名な小説家です。
そしてアンハッピーエンドの作品はほぼないです!
途中経過はどうあれ(笑)
なんと2018年本屋大賞で「かがみの孤城」で
選ばれていますよ♪
今回はそんな辻村深月さんについてwiki
プロフィールを中心に本名、夫(旦那)や子供について、
最新の読む順番や、登場人物の相関図などを
まとめていきたいと思います。
この人も話題の人です!
スポンサーリンク
Contents
辻村深月のwikiプロフィール
【著者ご来店】
『青空と逃げる』発売記念!辻村深月さんがご来店下さいました!制作秘話や、作品に込められた想いなんかもお伺いすることができ、感激です。本当に素敵な方なんです~!本屋大賞ノミネート作品の『かがみの孤城』も激烈おすすめ!今ならサイン本も!ぜひご購入下さい!
♯中央公論新社 pic.twitter.com/wzboEWqJWm— 旭屋書店 池袋店 (@asahiya_ike) 2018年3月30日
- ペンネーム:辻村深月(つじむらみづき)
- 本名:非公表
- 生年月日:1980年2月29日
- 年齢:38歳(2018年4月10日現在)
- 出身地:山梨県苗吹市
- 出身高校:山梨学院大学附属高等学校
- 出身大学:千葉大学教育学部
- 職業:小説家
- ジャンル:ミステリ、推理小説
現在小説家として活躍されている
辻村深月さんは、山梨県苗吹市で産まれ育ちました。
子どもの頃から読書が好きで、ミステリー
からジュブナイルなどなんでも読んでいたそうです。
また、辻村深月さんは小学校6年生の時に
綾辻行人さん作『十角塔の殺人』を読んで
以来の大ファンで、ペンネームにも綾辻さん
から「辻」の字を取ったほど。
ファンレターも何度も送り、綾辻さん本人と
手紙やメールを交わすようにまでなったと
いうから驚きです。
辻村深月さんのデビュー作となった
『冷たい校舎の時は止まる』はかなりの
長編で、書き始めたのは高校生の頃ですが
大学4年間を丸々使って完成させました。
冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫) [ 辻村深月 ]
その応募先として選んだのも、大ファンで
ある綾辻行人さんの『十角塔の殺人』と同じ
レーベルから出版される為という理由で
メフィスト賞に応募したそうです。
ちなみにメフィスト賞受賞の一報は、
綾辻行人さん本人から電話で聞かされたんだとか!
その後も様々な賞を受賞したり大賞候補
となっており、2012年には見事に
『鍵のない夢を見る』で第147回直木賞を
受賞しました。
辻村深月の本名は?

ちなみに辻村深月さんの本名は公表されて
おらず、ペンネームのみで活動されています。
どんな名前なんでしょうね。
気になりますね。
スポンサーリンク
辻村深月の夫(旦那)や子どもは?
辻村深月さんご来店!スリリングながらなぜか心温まる母子の逃避行を描く最新刊『青空と逃げる』(中央公論新社)にサインをいただきました。本屋大賞ノミネート作『かがみの孤城』(ポプラ社)、新井賞受賞&昨年ドラマ化で話題の『朝が来る』(文藝春秋)のサイン本もございます! pic.twitter.com/TKJLlpuIdy
— 八重洲ブックセンター文芸 (@yaesu_bungei) 2018年3月26日
辻村深月さんは結婚されていてお子さんも
二人いらっしゃるんですが、詳しい情報は
一切公表されていませんでした。
自身が結婚したこともあまり周知しては
いなかったようですね。
お子さん二人の性別は分かりませんが、
出産の直前も直後も辻村深月さんは
小説家としての仕事を切らす事なく
続けていたそうです。
結婚や子育てについてどこかネガティブな
イメージを持っていたとの事ですが、
実際に経験してみるとそればかりでは
ない事に気づいたんだとか。
2015年に発表した『朝が来る』という
作品は養子縁組をテーマに描かれています。
出産や育児を経験したからこそそれが
作中に生かされていると本人も語っています。
辻村深月『朝が来た』。親子の話。後半部分の話のひっくり返り方が好き。「そして父になる」とかとも合わせて読みたいかも。 #読書 pic.twitter.com/nxGQj2SP7V
— 為田裕行 (@Hiroyuki_Tameda) 2018年3月25日
結婚や出産・育児が辻村深月さんにとって
とても良い方向に作用しているのは
ファンとしては嬉しすぎますね!
ただ出産直前直後くらいはゆっくり休んで
ほしいですね(笑)
辻村深月の本を最新の読む順番!

辻村深月さんの作品について調べていくと
これでもかと言わんばかりに「読む順番」が
大切であると書かれています。
何故かというと辻村深月さんの作品は
個々でも問題なく読み進められますが
各作品同士で登場人物がリンクしていたり
するようなのです。
これは手塚治虫さんのスター・システムや
藤子・F・不二夫さんから影響を受けている
との事。
気になるおすすめの読む順番ですが
1『氷のくじら』
そういえば、某動物氏のすすめにより、気になって、数年ぶりに小説を買ったのです。
辻村深月『凍りのくじら』。
藤子・F・不二雄ファンとしては読まざるを得ないようであったので、買った。 pic.twitter.com/tw1imc7SOT— レロ@4/14誕生日 (@rero70) 2018年3月21日
2『スロウハイツの神様』
主人公でスロウハイツのオーナー環、殺人呼ばわりされた公輝、友人たちが同居を始めることになる。
夢を語り合い、衝突し動乱するも互いに認め支え合うあたたかで力強い話。
下巻の後半、涙が乾かないままページを捲る…嗚呼…光輝という人はほんとに(涙)…#読了#スロウハイツの神様 /辻村深月 pic.twitter.com/iD4Nih4bnt— カクテル (@audo18zpkab) 2018年3月14日
3『冷たい校舎の時は止まる』
読書記録忘れてたのでタイトルだけでも。
「宇宙創成・下」サイモン・シン
「冷たい校舎の時は止まる・上下」辻村深月
「ザ・ロード」コーマック・マッカーシー
「象られた力」飛浩隆
これで借りた16冊読了。偶然だけど、象られた力を最後にして良かった。 pic.twitter.com/6BWBaF1WIi— reuca (@re_u_ca) 2018年2月18日
冷たい校舎の時は止まる(下) (講談社文庫) [ 辻村深月 ]
4『子どもたちは夜と遊ぶ』
【子どもたちは夜と遊ぶ】
どの本を読んでも思うが、辻村さんの描く絶望は恐ろしく深く、私達に近い。
哀、救われて欲しいと願わずには居られない
藍色、夜に誘われた子どもたちは孤独の淵に立たされた
愛、これは狂おしいほどの「あい」の物語 pic.twitter.com/fVNIRA9WGG— みつさわ@読書垢 (@1029Qawsed) 2016年3月12日
子どもたちは夜と遊ぶ(上) (講談社文庫) [ 辻村深月 ]
5『ぼくのメジャースプーン』
ぼくのメジャースプーン 読了
人は自分のためにしか泣けないんだよ
いつかふみちゃんが言っていた
僕は自分のためにふみちゃんを助ける個々人の価値観が絡み交わされていくとてもとても考えさせられる作品
これから読む人にはしっかり噛み締めて読んでほしい#ぼくのメジャースプーン
#辻村深月 pic.twitter.com/RwoTkjJZ93— ゆず@読書垢 (@yuzu_book0620) 2018年3月17日
6『名前探しの放課後』
「名前探しの放課後」辻村深月
3ヵ月前に戻って
あの子の自殺を本気で止めたいと思うならばどれだけ困難な道であろうとも
全てを投げ打ってでも
決して諦めてはならないそうしなければ
石のスープは作れない pic.twitter.com/Qz6Nr5hqUn
— ゆーた@読書垢 (@dasadasagari) 2018年3月13日
7『ロードムービー』
『ロードムービー』
辻村深月 / 講談社文庫
短編集。いじめられる気弱で優しいワタルをかばい自身もいじめの対象にされる人気者のトシ。救いが無い非情な現実。二人は自分達を誘拐し家を出る…尊敬する相手。守りたい相手。通じ合うからこそ辛い。人の痛みが分かるということは何と尊いことか。#読了 pic.twitter.com/hWJkQjilvH— しゃにむ (@hobitman1994) 2018年2月17日
8『光待つ場所へ』
「光待つ場所へ」辻村深月
恥ずかしながら初の辻村深月さんです。
スピンオフと知って、前作を読もうか迷っていたけれど我慢できずに読んでしまいました。
そして、とてもすてきな登場人物たちに出会えました❗前作を遡って読まなくては…
詳しい方、どれから読んだらいいか教えてください。 pic.twitter.com/yupkavVhHb— わらびもち@読書垢 (@natsu_yamasan) 2017年11月28日
9『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』
辻村深月『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』 #読了
地元を飛び出した娘と、残った娘。幼馴染みの二人の人生はもう交わることはないと思っていた。あの事件が起こるまでは。チエミが逃げ続ける理由が明らかになるとき…。
チエミが逃げ続ける理由と、タイトルが重なるとき涙がこぼれた。読んでよかった。 pic.twitter.com/FzgqvFZtVP— かぬれ@読書 (@JEREHNLytfGkxYX) 2018年3月19日
これがベストであることが判明しました!
辻村深月さんの作品は総じてかなり長い
ものが多いので、がっつりどっぷり
辻村ワールドに浸ることが出来るのでは
ないでしょうか。
あくまで上記はおすすめですから
ぜひ自分好みの読む順番を見つけてみて
くださいね。
スポンサーリンク
登場人物の相関図!

辻村深月さんの作品を読んだことが
無い方も気になって仕方がなくなって
きている頃ではないでしょうか。
前述した通り辻村深月さんの作品は
登場人物同士がリンクしている、つまり
パラレルワールドが存在するという
事になります。
その登場人物達の相関図を非常に
分かりやすくまとめてくれたサイトを
みつけましたのでぜひ見てみてください。
http://kodansha-novels.jp/1009/03/map.html
これを踏まえたうえで、辻村深月さんの作品を
読んでみるのも面白そうですね。
この人も話題の人です!
まとめ

今回辻村深月さんについて調べてみて
分かったことは
辻村深月さんは大人気小説家として活躍中。
結婚して二人のお子さんが居るものの、
家族に関する情報は非公開。
直木賞をはじめ数々の賞を受賞したり、
毎年のように大賞候補にノミネート
されている。
辻村深月さんの作品は読む順番が重要。
作品の登場人物達がリンクしていて、
その相関図を分かりやすくまとめたサイトがある
こんな感じでしょうか。
ぜひこの機会に辻村深月ワールドへと足を
踏み入れてみることをおすすめします!
スポンサーリンク
コメントを残す