2018年7月、平和島にオープンした「SPACE ATHLETIC TONDEMI HEIWAJIMA(スペースアスレチックトンデミ平和島)」をご存知ですか?
TONDEMI(トンデミ)とは、2017年に千葉県幕張にオープンしたトランポリンアクティビティ施設です。
トンデミ幕張についても調査しています。
________
|/⌒)_____/|
| / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トンデミ平和島明日から
________
|/⌒)_____/|
| / ● ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄バタン
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄https://t.co/sAceEwzWXr pic.twitter.com/lDDyPnHF2J— バンダイナムコアミューズメント公式アカウント (@bnam_jp) 2018年7月11日
そちらがパワーアップして平和島にできた!ということで大注目です。
そんなトンデミ平和島の混雑状況や予約方法、クーポンの使用はできるか、子供も大丈夫など、
アクセス、料金、口コミまで、詳しくご紹介します。
それでは行ってみましょう!
スポンサーリンク
Contents
トンデミ平和島とは?子供でも大丈夫?
日本ではまだレジャーとして知名度がありませんでしたが、欧米やアジアなどの海外では人気爆発中!
レジャースポーツを日本で普及していこうということで、誰でも気軽にトランポリンやクライミングが楽しめる施設として作られたのが幕張のTONDEMIです。
その人気ぶりから、今回東京平和島に更にパワーアップして初出展!
敷地面積は約3倍、新規遊具も盛りだくさんで、幕張にいったことがある人もない人も存分に楽しめるものになっています。
トンデミ平和島の最大のポイントは、「対決」です。
家族でも、友達同士でも対決形式で楽しめるというのをコンセプトに、なんとトランポリンを使用しながらバスケットボールやドッジボール、バレーボールなどで遊べるんです。
普通にジャンプをするだけよりも、一層熱が入って楽しめそうですよね!
平和島のトンデミに行ってきた\( ‘ω’)/おじさんがやっても楽しかった\( ‘ω’)/ pic.twitter.com/rWTPTitYcs
— どんぶり感情 (@donburikanjo) 2018年7月15日
また、クライミングも充実しています。
10mの高さはなんと日本最大級!
高さの違い以外にもタイムで競うものや、対決相手と向かい合いながらクライミングができるコースなど、19コースの中から好みで選んで遊ぶことができます。
と、大人も大興奮で遊べる場所が満載ですが、お子様もしっかり楽しめる場所も用意されていますよ。
大人で高いところが苦手・・・なんて方ももちろん安心して遊べます。
更衣室があり、館内に持ち込みたいものは手提げ袋に入れて持っていけるとのこと!
ロッカーは各階に設置されており、便利ですね!
平和島のトンデミに行って気づいたこと
更衣室があるから、着替えを持っていける。
更衣室の中のロッカーにそれぞれ透明のビニールの手さげ袋があるから、館内に持ち込みたい小物はそれに入れることができる。
ロッカーは各階に常備されてる。
近くの周辺施設に温泉やドンキ、飲食店等がある。
— どんぶり感情 (@donburikanjo) 2018年7月15日
トンデミ平和島の営業時間
営業時間は10時~21時です。
注意したいところは休館日のようなものが定期的にあるわけではないようなので、行きたいと思う日は事前にチェックが必要です。
また、祝日は営業時間が異なる可能性もあるので要注意です!
トンデミ平和島へのアクセス
住所は東京都大田区平和島1-1-1です。
BIG FUN平和島の中にあります。
公共交通機関で行く
最寄り駅は、
京急線大森海岸駅(徒歩15分)
京急線平和島駅(徒歩16分)
JR大森駅(徒歩24分)
少し歩きますね・・・。
また、平和島駅(トンデミ平和島まで3分)と大森駅(トンデミ平和島まで10分)から無料バスやワンコインバスも出ているようなのでそちらを利用するのも手です。
車で行く
トンデミ平和島専用の駐車場はないようですが、BIG FUNの駐車場や近隣の駐車場を探せば利用は可能です。
BIG FUNの駐車場がやはりお勧めになります。
ただ土日は利用者も多く混雑が予想されるので、駐車場の利用を考えている方は早めに行ったほうがよさそうです。
スポンサーリンク
トンデミ平和島の利用料金は?
トンデミ平和島は入場すれば無限に遊べる!というわけでははなく、120分と利用時間が定められたフリーパスを購入して遊ぶことになっています。
フリーパス料金:2900円
※料金は大人、子供年齢は関係なく一律です。
※購入できるのは身長110cm以上、体重20kg~120kg以内の人だけ。
また、初めて利用する人は登録料として別途500円がかかります。
が、幕張で既に登録した人はかからないそうですよ。
登録は事前登録ができるようなので、会場に着く前に済ませておくとスムーズに入場ができそうです。
こちらのページから登録できます。
https://bandainamco-am.co.jp/kids/tondemi/heiwajima/flow.html
トンデミ平和島のクーポン割引はあるの?
特にクーポンでの割り引きはないようですが、現在オープン記念特別価格というのがあります。
3名利用:8700円→7200円
4名利用:11600円→8000円
5名利用:14500円→9000円
これは相当お得です!
期間がいつまでという明記はないので、行くなら今!といった感じですね!
他にも追加料金で更に遊べるエリアが増えたりもするようなのでチェックしてみてください!
ちなみに、上記のフリーパスを購入できない中で
3歳以上、身長110cm未満のお子様は別に用意されたキッズエリアを利用することができるのでご安心を!
料金は800円です。
トンデミ平和島の混雑状況や予想!
大注目スポットなのですさまじい混雑を予想している方も多いと思いますが、トンデミは事前登録、予約ができるので想像よりは待ち時間などはないのではないかと思います。
事前予約が可能とは珍しいですよね、ありがたい!!
とはいえ土日祝日なんかはある程度は時間がかかってしまうかもしれないので、やはりいきあたりばったりで行くよりは予約をオススメします。
また、時間も誰でも変わらず120分と決まっているので、一体いつまで待つんだ・・・と悶々とせずに済みそうですね。
トンデミ平和島では予約状況をツイッターでツイートしているので、事前予約の際に参考にしてください。
【トンデミ平和島14-16日の予約状況】
15日(日)①10:00~12:00②11:00~13:00
16日(月)①10:00~12:00
上記の時間が完売しております。他の時間は余裕がございますので、事前予約をご利用ください。
↓予約はこちらからhttps://t.co/Ga5EacQEJf
— スペースアスレチックトンデミヘイワジマ (@tondemi_heiwa) 2018年7月13日
トンデミ平和島の予約方法は?
事前web予約は現金や通常のクレジットカードでの支払いができないというところが注意点です。
では何で支払うのかというと、Amazon Payでの支払いのみです。
そこまで普及はまだしていませんが、Amazonに登録するだけで利用できるそうなので、簡単ですね。
Amazon Payのことはこちらから確認ができます。
https://pay.amazon.com/jp/help/5970
スポンサーリンク
トンデミ平和島の口コミ
お疲れで放心状態のように見えました😅楽しい施設でした!運動もできるし年間パスポートのようなものかあるとうれしいなぁと思いつつ(^o^)
トンデミ平和島店7/12オープン pic.twitter.com/LQk7SFAhvO
— ありちゃん (@okinawa_ecl) 2018年7月13日
たしかに、年パスがあったら気軽に通えますよね!!ナイスアイディアです。
明日からオープンの #トンデミ #namco #平和島 めっちゃ楽しかったいろいろあってまだまだ遊びますたい😆 https://t.co/dsziqrGRl0 pic.twitter.com/cOpqDmAtTT
— なないろちゅーぶ (@nanairotube) 2018年7月11日
子供も大人も楽しめそうです!!
平和島にこの間できたばっかりの「トンデミ」というところで遊んできた!
トランポリンとかクライミングとか出来てめっちゃ楽しかった…! pic.twitter.com/YlOsyPHM1C— ♚ロザリオ✟@7/30うしさせ武道館 (@Rosario_0715) 2018年7月15日
見ているだけでわくわくしてきちゃいますね!!
トンデミ幕張についても調査しています。
まとめ

では最後に今回紹介したトンデミ平和島についての詳細をまとめます。
・トンデミ平和島とは、トランポリンやクライミングを対決形式で楽しめるレジャー施設。
・トンデミ平和島の営業時間は10時~21時!不定休で営業時間が変わる場合もあるので要チェック。
・トンデミ平和島へのアクセスは電車→バスがスムーズ。
・トンデミ平和島利用料金は年齢関係なく一律2900円だが、身長体重の制限があるので注意!
・トンデミ平和島は3名以上利用ならオープン記念価格がお得!
・トンデミ平和島は混雑を避けたいなら事前予約がオススメ。
・事前予約はAmazonに登録するだけで簡単にできる。
この夏はたくさん汗をかいて楽しめそうです!!
トンデミ平和島にぜひぜひ行ってみたいですね!
スポンサーリンク
コメントを残す