おはこんばんちワンダホ~♪大阪のおばちゃん、みねやんです☆
アマゾンプライムビデオの『戦闘車』ご存知ですか?
シーズン2が公開されたんですが、ちょっと見てみたら何とまぁ、面白い!
今日はその浜ちゃんの戦闘車シーズン2の動画や1話のネタバレ感想!ロケ地(撮影場所)はどこ?と題してお届けして参ります。
スポンサーリンク
Contents
戦闘車シーズン2を見るには?
戦闘車2はアマゾンプライムビデオで配信されているので、アマゾンプライム会員特典で無料で見ることが出来ます。
ちなみに、戦闘車シーズン1も無料で見れるみたいです。
アマゾンプライム会員でない場合は、30日間トライアルなんかもしているので、これを機に会員登録してみるのも有りじゃないでしょうか。
アマゾンプライムへの30日間無料トライアルはこちら!戦闘車2ロケ地(撮影場所)はどこ?
すごーい田舎っぽぃところで、周りが緑にかこまれてる中にポツンと芝生があるようなところということしか分かりませんでした。
特定出来ずです。
スマヌ。
しかし、戦闘車シーズン1でのロケ地は、静岡県裾野市のタカハシレーシングの管理地であるオールラウンドV裾野で撮影が行われたそうですよ!
となると、戦闘車2のロケ地も同じ場所かもしれませんね。
戦闘車シーズン2第1話は?
戦闘車サッカー!
浜田軍と矢部軍に分かれて車でサッカーをするというもの。
浜田軍 装甲車&メンバー
装甲車
車両重量:7000kg
全長:5750mm
排気量:5700㏄
馬力:140
1960年代のロシア製
- 浜田雅功
- 千原ジュニア
- 千原せいじ
- 高岡早紀(昔レース場で走れる免許を持ってた)
- 原田龍二
- 松岡充
- 篠原信一(愛車はレンジローバー)
- 魔裟斗(過去にエアロパーツをプロデュース)
- 鈴木亜久里(元F1レーサーで日本人初の表彰台。AUTOBACKS RACING TEAM AGURIチーム総監督)
- 脇阪寿一(スーパーGTで3度のシリーズタイトル獲得し、Mr.SuperGTと呼ばれる。スーパーGT参戦中のLEXUS TEAM LEMANS WAKO’S監督)
矢部軍 装甲車&メンバー
装甲車
HUMMER H2
車両重量:2930kg
全長:4850mm
排気量:6000cc
馬力:330
4WD
- 矢部浩之
- 哀川翔
- 小沢仁志(スタントマンいらず俳優)
- 藤本敏史
- 佐田正樹
- 吉村 崇
- じゅんいちダビットソン
- 南明奈(現役カートレーサー)
- 土谷圭市(ドリフトキングの異名を持ち、NASCARサンダースペシャル参戦。世界に鶏金の名を知らしめる。)
- 織戸学(1997年&2009年、全日本GT選手権でGT300クラスシリーズチャンピオン。2003年GT500クラスで初勝利。)
登場はそれぞそ装甲車にメインの2人乗って登場して、まず1発ドーンと打つというもの。
他のメンバーはサッカー場の中に整列された車の前で立って待ってる。
戦闘車シーズン2第1話サッカーを知らないくても解る図式で解説!

戦闘車サッカーは普通のサッカーとはルールが少し違うようです。
基本図形は上記のようになります。
ルール
◆戦闘車6台ずつでサッカーをするというもの。
◆試合は20分ハーフの前後半で1点10pt。
◆ゴールキーパーはペナルティエリア(枠内)から出てはいけない。
◆後ろ2台のディフェンス車はセンターラインのところを出てはいけない。
◆相手チームに入って行けるのは旛が付いた3台のフォワード車のみ。
◆ゴールの幅は21mで、櫓を支える3本の柱があるが、それに当たってもゴールにはならない。
◆ボールがゴールラインに少しでも触れればゴールとなる。
◆故障車が出た場合の控え車両はそれぞれ1台。
◆追加車両も壊れた場合は追加なし。
スポンサーリンク
戦闘車シーズン2第1話ネタバレ!
浜田軍は国産車で矢部軍はアメ車。
浜田軍は出場者のFWを誰にするかというところで、テクニシャンがイィんじゃないかということで、
◆CF 脇阪寿一 車両番号6のセンターフォワードに。
車両重量1550kg 全長4680mm 排気量2400cc 160馬力 4WD
これはスグに決まったものの、隊長どうするんですか?と浜ちゃんに聞くと浜ちゃんは、『私はゴールを守ります』と引き気味(笑)全員に攻めなはれ!言われて
◆FW 浜田雅功 車両番号5
車両重量1840kg 全長4730mm 排気量3000cc 220馬力 4WD
で、自ら手を挙げたのが原田龍二。
◆FW 原田龍二 車両番号10
車両重量1580kg 全長4640mm 排気量2400cc 170馬力 4WD
◆DF 篠原信一 車両番号3
◆DF 魔裟斗 車両番号4
◆GK 千原せいじ
矢部軍は、矢部っちが『僕の中で固まってるんで。』攻撃的に行くと。
◆CF 哀川翔 車両番号6のセンターフォワードに。
車両重量1960kg 全長4630mm 排気量4000cc 190馬力 4WD
決まった瞬間パネルにふじもんが『そいやっ!』と翔さんの写真を貼る(笑)
◆FW 小沢仁志 車両番号7
車両重量1870kg 全長4490mm 排気量3700cc 204馬力 4WD
翔さんのときみたいに音ないの?にふじもん『闇社会!』(笑)
◆FW 南明奈 車両番号5
車両重量1860kg 全長4520mm 排気量3700cc 204馬力 4WD
◆DF じゅんいちダビットソン 車両番号4
◆DF 吉村崇 車両番号3
◆GK ふじもん 車両番号15
みんなが練習している中『はい、練習練習!』と掛け声だけイィふじもん。
練習だけ見ていて哀川翔のサイドブレーキの使い方が上手いことが既に評価されてる。
一方の浜ちゃんは基本的なところからで、『球にぶつかったときブレーキ踏むの?そのままでイィの?』と脇阪さんに聞くという何とも素人で戦力外な発言。
さぁ、いよいよ前半戦スタート!
どうやらサッカーのルールというよりは、ドライビングテクニックが重要なようで、脇阪さんは流石に一瞬のスピードが違う!
打合せで脇阪さんが浜ちゃんにゴール前でパスするからそのまま突っ込んでゴールしてというものだったが、アクセル踏むのが遅くゴールならず。
今度はアッキーナが攻めて行って小沢さんが上手いことディフェンスしたが、反対側からのディフェンスにぶつかり左のリアが動かなくなったが、そのまま回り込んで試合続行しようとする。
が、左のリアが完全に動かなくなりFW矢部軍7号車戦闘不能。
小沢さんに突進した脇阪さんのバンパーも壊れているが、動けばOKなので、そのまま続行することに。
矢部軍の7号車が廃車になり予備の9号車を投入。乗るのは小沢さんのままで、試合続行。
脇阪さんが攻めに入るが相川翔さんに上手くかわされエリートドライバーvsラリードライバーに!
試合は更に激しくなっていき、各戦闘車のバンパーが外れたりしながらも上手くかわしたりして、哀川翔さんが爆走してゴールに向った。
魔裟斗さんが守ろうとしたがかわされ、哀川翔さんがそのままゴールしたかと思ったが、柱に当りゴールならずなところに小沢さんが走っていきゴールラインに突っ込んで矢部軍1点獲得!
実況さん、『顔面暴力&獅子王のコンビでした!』と(笑)。
『大丈夫やと思うけど気を抜くな!』と相変わらず掛け声だけはイィふじもん(苦笑)。
試合再開になり、小沢さんボールを操りながらサイドのライン決めをしている車に前から突っ込んでイエローカード。
ちなみに、この小沢さんの突進は全然関係のなぃ無意味なものやった。
浜ちゃんは相変わらず敵陣のゴール前で待機してるだけ。
アッキーナが攻めていき、魔裟斗さんが守りパスを出すが篠原さんとボールを挟む形になり、『柔道王者とK1王者のランデブー』と実況さん(笑)
離れた魔裟斗さんと篠原さんの間のボールにすかさず入って来たのは哀川翔さんやったけど、ゴールならずにフリーキックに。
原田龍二さんが攻めて行くが哀川翔さんがボールを奪いに行くが、横から魔裟斗さんのディフェンスで哀川翔さんの車から白煙が噴出しFW矢部軍6号車戦闘不能に。
というところで前半終了!
矢部軍は戦闘車に乗ってたメンバーが控えにハイタッチ戻った半面、浜田軍は反省会のような感じに。
千原ジュニアの、もう慣れて来たでしょ?そのまま行った方がイィと思うという提案に浜ちゃんものっそ拒否るが周りからの意見もあり、前半戦のメンバーのまま後半戦へ出ることになった。
◆CF 6号車 脇阪寿一
◆FW 5号車 浜ちゃん
◆FW 10号車 原田龍二
◆DF 3号車 篠原信一
◆DF 4号車 魔裟斗
◆GK 15号車 千原せいじ
矢部軍は、哀川翔さんの車が廃車になったので5台で戦うことになり、小沢さんの車に矢部っちが乗り、アッキーナの替りに織戸さんが乗る事に。
◆FW 5号車 織戸学
◆FW 9号車 矢部っち
車両重量2340kg 全長5300mm 排気量5320cc 305馬力 4WD
◆DF 3号車 吉村崇
◆DF 4号車 じゅんいちダビットソン
◆GK 15号車 ふじもん
さぁ~、後半スタート!
脇阪さんが後半も前半と同じようにというが浜ちゃんは『俺もチャンスがあったらいくで!』と(笑)。と、言いながら相変わらずゴール前で待機。
脇阪さんがすり抜けてボールを持って行ったけど、微妙に動いた浜ちゃんがそのスピードに追い付けず矢部軍の吉村さんのディフェンスにつかまる。
今度はDFのじゅんいちダビットソンが猛スピードでセンターラインまで攻めて行き、センターライン超えたらアカンところで吉村さんが突進し、それにぶつかった浜田軍のDF篠原さんとクラッシュ。
篠原さんの車からは白煙、吉村さんの左のタイヤが外れるという事態に。
DF矢部軍3号車戦闘不能。
DF浜田軍3号車も戦闘不能になったが、浜田軍は予備車があるので迷わず7号車投入。
これで車の数が6対4に。
脇阪さんが攻めて行くが、じゅんいちダビットソンのディフェンスにつかまる。
原田さんが浜ちゃんにパスするが遠くてボールを間で矢部っちに奪われ、そのまま矢部っちが突進するが篠原さんにディフェンスされボールが挟まって粉砕。
矢部っちと脇阪さんの間にボールが挟まり少し下がり脇阪さんが浜ちゃんにボールを渡そうとするが、横に当りボールを動かせない状態になり後に下がったところで、じゅんいちダビットソンにボールを奪われる。
織戸さんがボールを入れ攻めて行こうとするが、篠原さんがディフェンス。
だんだん上手になってる篠原さん。
そこへ脇阪さんがボールへ突っ込んでいき、ゴール前ガラガラのところを自分でゴールしようとしたが、失敗。
矢部っちのフリーキックから始まりそのまま突っ込んで行くが篠原さんにガードされそのままセンターラインまで持って行く。
脇阪さんにボールが渡ろうとしたときに、じゅんいちダビットソンにまたもやディフェンスされる。
魔裟斗がボールに触れるがDFなのでセンターラインまでしか行けない。近くにFWも居なくて矢部軍にボールが渡る。
そこへ脇阪さんが攻めて行くが織戸さんがボールを掴み攻めて行きスピードを上げてそのままゴール!
GKの千原せいじ全く動かず。
で、ケータイいじってたんちゃう?と言われる始末。
もうアカンと思ったのか浜ちゃんが動き出す。
攻めて行くがじゅんいちダビットソンのディフェンスに捕まる。
その後、矢部っちが攻めて行くが篠原さんの絶妙な動きでフリーキックに。
どちらもが攻めて行くが、DFの篠原さんとじゅんいちダビットソンが何ともイィ動きを見せる!
織戸さんが猛スピードの凄いコントロールで攻めて行き、車がぶるからないようにしながら3人抜きをして、そのままゴール!
ふじもんゴールを守らず微動だにせず。
原田さんが出て行くがじゅんいちダビットソンにディフェンスされ脇阪さんと織戸さんにボールが挟まる形になるが、そこはレーサー同士、コントロールが上手い!
脇阪さんが浜ちゃんにボールを渡そうとするがまたもやじゅんいちダビットソンに邪魔される。
というところで試合終了!
矢部軍3-0浜田軍という試合結果でした。
1点10pなので矢部軍が30p獲得。
スポンサーリンク
戦闘車シーズン2第1話の感想!
いや~、面白かった!
浜ちゃん車好きらしいけど、運転はイマイチなんかもね。
やっぱりレーサー経験をしてる人の車の扱いが全然違う!
DFの篠原さんとじゅんいちダビットソンも上手かったよね~。
篠原さんは格闘家やし、じゅんいちダビットソンはピン芸人やのに上手かったわ~。
戦闘車シーズン2第1話ネットの声
Amazonプライムビデオの戦闘車シーズン2が意外と良い。
戦闘車サッカーでは、サイドから攻め上がり、クロスをCFWがシュートとか、ちゃんとサッカーして凄いと思った(コナミ感)_(:3」z)_— kem (@kem_1980) 2018年11月11日
こんな方や、
戦闘車2面白い!シーズン1よりメンバーが豪華になり、過激さも増してる。やべっちもやっぱり面白いなぁ。#戦闘車2 #戦闘車
— 島谷兼 (@dRHfAJsOXvnfVNs) 2018年11月10日
というシーズン1を見られていた方の感想やら、
Amazonプライムの
『戦闘車シーズン2』面白い✨
じゅんいちダビッドソンが吉田麻也みたいなDFしてるのが最高なんだけど😂笑 pic.twitter.com/fNLtgkrNZF— asanyan♡ (@xoxo_ASAKO) 2018年11月12日
こんな方もいらっしゃいました。
戦闘車シーズン2第1話のDailymotion・Pandora・miomio動画は?
Dailymotion・Pandora・miomioは勝手にアップロードしているものなので、違法です。
戦闘車シーズン2がアップロードされる可能性もありますが、見るには危険が伴います。
- ウイルスに感染する可能性が高い。
- 広告が多い。
- 画質が悪い。
なんかがあります。
安全に見るためには、アマゾンプライムへ登録するのが一番です。
まとめ

戦闘車シーズン2の動画や1話のネタバレ感想!ロケ地(撮影場所)はどこ?でお届けして参りました。
- ロケ地の特定は出来ず。(スマヌ。)
- 実況にも迫力があった。
- サッカーのルールを知らなくても楽しめる。
- 戦闘車シリーズは全話面白そう!
という結果になりました。
2018年11月9日に戦闘車シーズン2が全話同時配信されているので、気になる方はアマゾンプライム30日間無料トライアルに登録してみてはいかがでしょうか。
プライム会員だとシーズン1も見れるようですよ♪
ってな感じで今日はこの辺で。
まったね~ん♪
スポンサーリンク
コメントを残す