* 八景島シーパラダイス 花火シンフォニア ーmeet Sky Light Magicー * 横浜八景島シーパラダイスで 開催されている花火大会 花火シンフォニア ーmeet Sky Light Magicーを 見ながら撮影に行ってきました! * 波の音を聞きながら、潮風が心地よく ゆっくり、のんびり! * 撮影の方はと言いますと… 風が少しあったこともあり、煙が流れ 条件良く撮影ができました! * 1枚目、2枚目は合成してますが、 それ以外は1発撮りとトリミングです😊 * 風によるブレを気にしましたが 思っていた以上にブレは無く、 思いの外、良かったです!😊 * 今年の花火は今まで以上に 良くなりました! * 今年の花火はこれが最後かな…🙄 * * #横浜 #八景島シーパラダイス #八景島 #花火シンフォニア #花火シンフォニア2017 #kanagawaphotoclub #花火 #花火大会 #合成 #デジカメ #波の音 #潮風 #のんびり #ゆっくり #skyshotarchive #instagram #instagramjapan #写真好きな人と繋がりたい
花火シンフォニア2018は八景島シーパラダイス内で開催されている花火大会です。
きれいに見える穴場の場所や、開催の時間、浴衣や屋台についてもご紹介します!
- 花火シンフォニア2018とは?
- 花火シンフォニア2018の開催日程や時間は?
- 花火シンフォニア2018のアクセス方法
- 花火シンフォニア2018の打ち上げ場所はどこ?
- 花火シンフォニア2018の穴場スポットはどこ?
- 花火シンフォニア2018は浴衣を着て大丈夫?
- 花火シンフォニア2018の屋台はあるの?
- 花火シンフォニア2018の口コミ
それではいってみましょう!
スポンサーリンク
Contents
花火シンフォニア2018とは?
4つの水族館と、いろいろなアトラクションが楽しめると人気の八景島シーパラダイス。
その八景島シーパラダイスで開催される花火大会を「花火シンフォニア」といいます。
最新のコンピューター技術を駆使し、花火と音楽を見事にシンクロさせた花火ショーは、見ごたえ充分!なので、とっても人気の高い花火大会なんですよ!
花火シンフォニア2018の開催日程や時間は?
花火シンフォニア2018の開催日程は、2018年7月14日(土)、7月15日(日)、2018年7月21日(土)、7月28日(土)、8月4日(土)、2018年8月11日(土)~8月18日(土)となっており荒天中止です。
時間はいずれも20:30からです。
花火シンフォニア2018のアクセス方法
花火シンフォニア2018が開催される場所は、横浜の八景島シーパラダイスとなっています。
住所は、神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜市金沢区 八景島です。
八景島シーパラダイスは、金沢シーサイドライン八景島駅から徒歩すぐに場所に位置しており、JR根岸線や新杉田駅、京急線金沢八景駅から金沢シーサイドラインに乗り換えていくこともできます。
また、駐車場が約4,000台分用意されているので、車で行くことも可能です。
首都高速道路湾岸線幸浦出口より国道357号線を経由して約1.5km、または、横浜横須賀道路並木ICより国道357号線経由で2㎞走ると着きます。
スポンサーリンク
花火シンフォニア2018の打ち上げ場所はどこ?
花火シンフォニア2018の打ち上げ場所は、八景島シーパラダイス内です。
つまり、打ち上げのすぐ近くで見ることができる花火大会なんです。
入場料は無料ですので、おすすめです!
花火シンフォニア2018の穴場スポットはどこ?
花火の楽しみ方はいろいろあります。
クルージングから楽しんだり、展望台なら冷房もあって見やすいですよ。
ただ、どちらも有料となってしまいます。
そこで、穴場スポットをご紹介しましょう。
こちらなら無料できれいな花火が楽しめますよ。
丘の広場
八景島シーパラダイスの中心に位置している丘の広場は、小高い丘になっており、穴場スポットとしておすすめです。
花火はやや小さめに見えることになりますが、人混みが少ないので、小さなお子様連れでも落ち着いて花火を楽しむことができます。
ただ、草木が多めの場所となりますので、虫よけ対策はしっかり行なう必要があります。
八景島ホテル シーパラダイスイン
八景島シーパラダイスのイルカショーなどが行なわれる「ふれあいラグーン」の奥にある「八景島ホテル シーパラダイスイン」で花火を楽しむこともできます。
早めに行って場所を取る必要もなく、快適に花火を満喫できます。
水族館の入場無料券付きプランも用意されています。
花火シンフォニア開催日には宿泊希望者が多くなるので、早めに予約をしておくことをおすすめします!
アクアライドⅡの前
八景島シーパラダイスの人気アトラクションの1つであるアクアライドⅡの前も、おすすめしたい穴場スポットです。
花火が打ち上げられる大防波堤の近くなので、迫力満点の花火を楽しむことができます。
たまに花火の一部が欠けてしまうことがありますが、それほど気になるほどではありません。
花火シンフォニア2018は浴衣を着て大丈夫?
花火シンフォニア2018で浴衣を着てはいけないといった規則などはありません。
けれど、正直なところ、浴衣を着ている人はほとんどいないというのが現状です。
八景島シーパラダイスは駐車場や駅からも少し離れているので、着崩れなどを気にしてあまり着ない方が多いのだと思います。
また、花火そのものが10分程度と短いため、花火大会をメインに訪れる人が少ないということも理由の1つに挙げられます。
スポンサーリンク
花火シンフォニア2018の屋台はあるの?
八景島シーパラダイス内にはファストフード店が多くありますので、こちらを利用するといいでしょう。
また、ここでしか買えない「よこすか海軍カリーパン」のほか、ジンベエザメやペンギンなどの形をした「あげかま」などが購入できます。
花火シンフォニア2018の口コミ

10分間程度の花火大会とはいえ、楽しかった、すごかったという声が多く聞かれます。
これは行く価値がありそうですね!
花火シンフォニア見てきました(*≧∀≦*)
10分間の短い花火だけど、音楽とのコラボが良かったです✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 pic.twitter.com/n4xHvGTJCw— みぃ@D垢➡ (@mii_s2_316) 2018年7月15日
花火シンフォニアすごく良かった♪ 花火久しぶりだったな pic.twitter.com/iyvslh0wDT
— マリー (@marie_dqx) 2018年7月15日
花火シンフォニア🎇
横浜・八景島シーパラダイス初めて見たけど…本当に凄かった!! https://t.co/lrievwzZat
— Rie (@hikari_512440) 2018年7月14日
まとめ

花火シンフォニア2018の穴場の場所や時間は?浴衣や屋台を調査しました。
- 花火シンフォニアとは、花火と音楽をシンクロさせた花火大会のこと
- 八景島シーパラダイス内で打ち上げられる
- 電車で行く方法があるほか、車でも行くことができる
- 穴場は「丘の広場」「八景島ホテル シーパラダイスイン」「アクアライドⅡの前」
- 浴衣を着ている人は少ない
- 八景島シーパラダイス内のファストフード店が開いている
昼間は八景島シーパラダイスのアトラクションやイルカショーを楽しみ、夜は花火大会を楽しめるなんて、とっても素敵な1日を過ごせそうですね。
お子さま達にとっても、いい思い出になるでしょう。ぜひ花火シンフォニア2018に足を運んでみてくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す