こんにちは♪今回は転職活動でまず、何から始めて良いのかわからないという方向けに、転職サイトの比較を用意することとしました。
これからより効率的な転職活動がしたいという方も、是非ご参考にしただけますと幸いです。
それでは、
転職サイトはどこを利用すべき?4つの転職サイトを比較してみた!
と題してお送りしてまいります。
- エン転職
- マイナビ転職
- ビズリーチ
- Duda
- その他の転職サイト一覧
- まとめ
-
エン転職
https://t.co/oYsDE1JaFY
— 株式会社リベル (@liber_saiyo) February 10, 2020
先日より、エン転職さんにて採用業務(派遣コーディネーター)の募集を開始しています!
■ゆくゆくは会社の中核へ。
■自分の手で、会社を大きくしていきたい!
■人財派遣の業界に興味がある。
気になる方は是非、求人をご覧ください!
エン転職はとにかく使いやすい求人サイトとして、若者から幅広くつかわれているのが特徴です。実に700万人もの会員を保有している とのことでした。
さらに、データによると転職者の中の7割が34歳以下の方となっており若手社会人層をターゲット としていることもわかります。
新卒の皆様も含めて、転職サイトの候補として、是非会員にはなっておきたいところですね。
マイナビ転職
山手線ラッピング情報
— 山手線ラッピング情報 (@yaterapiwaza) February 10, 2020
編成 E235系トウ46
期間 2/10~2/22
内容 マイナビ転職
種類 5種(1両1巡)
備考 なし
当アカウント,公式lineにて運用情報投稿中↓https://t.co/U03veFYLzx#山手線#杉咲花 #竹内涼真 #マイナビ転職 #あした転機になあれ pic.twitter.com/LabdWL1DCF
マイナビ転職も名前の知れた良くつかわれている求人サイトの一つなのは言うまでもないでしょう。
実に500万人もの会員 を持っており、求人情報の幅広さが特徴です。
常時8000件以上の求人を用意 しており、最新の情報もゲットしやすいのではないでしょうか。意外な穴場もマイナビならば見つかるかもしれませんね♪
ビズリーチ
Wantedlyやビズリーチで個人が企業から直接オファーを受けるようになり、こういうミスマッチ事案は増えていそう。ここ数年周りの転職を見てきて思うのは「ストックオプション」は本当に魔法の言葉だなということ。
— トマル (@tomaru_ir) February 15, 2020
スタートアップの響きに憧れて転職した30代男性の誤算と後悔 https://t.co/UJaCCLOfOZ
電車の中でも広告として流れるようになりました。
高収入の求人を扱っている事で有名なビズリーチ です。知る人こそ知っているようなところでしたね。
当時は年収800万などの求人を中心に扱っていたこともあり、資格も経験もない普通の方には扱いずらい者でしたが、いつしか変わってきたようです。
現在だと年収400万ほどの求人も普通に扱っており、エージェントからもプラチナスカウトが来たり 、なかなか魅力的な物となっています。
Duda(ドゥーダ)
★DUDA転職フェア★10/10(木)14:00~21:00プリズムホールにて開催の転職フェアに参加します🤓是非ご来場ください!OWNDAYSは明日だけの参加です!お待ちしてます👋https://t.co/uWrAFXPqEU
— 俣野絵美 OWNDAYS人事部 (@matt_odhr) October 8, 2019
こちらもトップクラスの求人数と実績を誇る求人サイトの一つとなっています。
普通だと転職サイトと転職エージェントを 分けて行っていることも多いですが、Dudaの特徴はこれをセットで行っていること と言えるでしょう。
なので、求職者の始まりから終わりまで基本的に付き合ってくれるのが特徴 となっています。
手厚いサポートを受けながら就職活動を行う事が出来るのでグッドです♪
- その他の転職サイト一覧
転職サイトはひとつではありません。ここで紹介するものが全てではありませんが、いくつか紹介します。
Daijob
主に外資系などの求人を扱う
JACリクルートメント
外資系を始め、年収の高い求人を扱っていることが多い
type
求人を幅広く用意している。
他にもいろんな転職サイトやツールは存在しています。
ぜひあなたに合った転職サイトがあるはずです!見つけていきましょう♪
まとめ
いかがでしょうか?
転職サイトはどこを利用すべき?4つの転職サイトを比較してみた!
についてお送りしてまいりました。
・それぞれの転職サイトには特徴がある
・転職サイトは現在も数多く存在している
・自分に合った転職サイトを選ぶべき
という結果になりましたね!
数々の転職サイトがありますが、口コミの数も企業によって違うということもあります。
また、口コミ専用のサイトなども活用してブラック企業をさけるとともに、あなたに合った企業で働くことができるよう、面接をしてもらう姿勢だけでなく、企業を見極めることを忘れないでください。
それでは私はこのこの辺で失礼します!
スポンサーリンク
コメントを残す